【抗菌】【抗ウィルス】アロマ歯磨きでプチスピリチュアル
皆様こんにちは。元タロット占い師、現フツーのOLほしよみです。
今日は久々に、ほしよみ癒しの実らしく、日常簡単に出来るプチスピリチュアルをお伝えします。
コロナ渦の情勢で、抗菌、抗ウィルスという言葉には、目を光らせている今日この頃です。
日本では、欧米と異なりアロマそのものに、薬効を認めていないので、
本編は、過去記事同様に、あくまで個人差があるものとして、お伝えしていきます。
さて、歯を大切にする人は、
昔から、お金持ちが多いと言われています。
同じように、歯が悪くなると、お金が無くなっていくとも‥
審美的な意味合いだけではなく、
歯は、食べ物を咀嚼し、消化に導く大切な部分ですから、内臓の健康にも大きく関わる部分です。
スピリチュアル的にも現実的にも、
歯の健康は、大切です。
さて、そんな歯の健康を守る日常の歯磨きで、開運、プチスピリチュアルが出来たら素敵だと思いませんか?
今日は、
前段にて、歯のスピリチュアル的ないわれ、
中段は、ティーツリーオイルにまつわる知識を、
下段では、抗菌、抗ウィルス作用があると言われるティーツリーオイルを使用したアロマ歯みがき粉と、
コロナ渦前に使用していた、口臭予防に超絶お勧め歯磨き粉を、紹介します。
ではまず最初に、
歯が悪くなる時というのは、
スピリチュアルでは、大まかに3つのパターンが有名です。
①悪口を多く言い過ぎて、沢山人を傷つけている時
②言いたい事を我慢し過ぎて、
スロートチャクラ(喉にある、第三チャクラ)が弱まっている時
③金運がダウンする時(歯が悪くなるから金運がダウンするとも)
①②は、気を付けようとすれば、
何とかなりそうですが、、
③は、ひたすら歯を磨くしか、無さそうですよね(汗)
①はご自身の問題ですが、
②の場合、青色のものを身に付けたり、
パワーストーンなら、アクアマリンやターコイズ、ラピスラズリ、アイオライトなど、青色のパワーストーンを持つ事で、疲弊したチャクラを活性化出来ると言われています。
もっとも、言いたい事を我慢しないようにする事がベストなのは、言うまでもありません。
スロートチャクラは、言語のみならず表現に関わるチャクラですから、
どうしても言葉にしにくい時は、意志が伝わるように行動したりなど、自身を表現して発散を心がけると良いでしょう。
解毒に関わるチャクラなので停滞すると、
免疫力が低下すると言われています。
チャクラ活性が目的ではありませんので、
神経質に、活性化にこだわる必要はありません。
チャクラ活性は、あまりにも沢山気をつけなければならない事がありますので、ほしよみ癒しの実では深掘りしません。
という事で②が、スロートチャクラの淀みを改善する事で、
歯の健康を、保つ事が出来るパターンです。
③について、金運ダウンの予兆と言われてしまえばそれまでですが、
ほしよみの経験上、
歯を大切にケア出来ない精神状態が、
そもそも金運ダウンを招くのではないかと思います。
また、清潔を保つ事、浄化が開運に繋がるのは、歯も同じですね。
お塩の殺菌効果はそんなに高くはないのですが、塩うがいも、お口の中の浄化に役立ちます。
歯の内容からやや脱線しますが、
会話する事が多い仕事の方は特に、
帰宅後、粗塩で塩うがいを続ける事で厄落としになります。
帰宅時、嫌な疲れを感じる方は、お試しあれ。
親知らずは、
別名が親不幸者という名ですが、
歯列に影響無く、虫歯になっていなければ、スピリチュアル的にも抜く必要は無いようです。
開運出来るという説もありますが、
ピアスと似たようなもので、
塞がるにせよ、身体に穴を開ける事になるわけですし、
絶対に神経に傷がつかない、ノーリスクとも言えないのが実情なようなので、
お医者様が診て、抜く必要が無いのなら、スピリチュアル的にも特にお勧めしません。
次は、【抗菌】【抗ウィルス】作用があると話題のティーツリーについて、述べていきます。
ティーツリーとは、茶の木という意味で、
探検家のキャプテン・クックが使いはじめた呼び方です。
オーストラリアに自生するフトモモ科の樹木で、抽出したオイルには、
強い抗菌、抗真菌、抗ウィルス作用があると言われ、インフルエンザにも効くと言われており、
皮膚の炎症を抑えたり、傷口に塗るなど、
先住民族アボリジニにも、大変珍重されてきた植物です。
抽出したオイルも、
希釈の度合いによりますが、
家中、身体中、結構至るところに使う事が出来ます。(少量でテストしてからの使用必須)
薬のような、(タンスに‥の防虫剤みたいな)匂いが強いため、
香りをくゆらせてリラックス、というアロマテラピー的な使い方は基本的にしません。
このティーツリーオイルは、
洗濯する時に数適洗濯機に落とすも良し。
ぞうきんがけの時、バケツに数適落とすも良し。
シャンプーに数適落とすも良し。
お風呂に数適落とすも良し。
うがいに使うも良し。
(目には入れないで下さい!)
あらゆる利用方法があるようで、抗菌・抗ウィルスや、除菌を気にする方々に大変人気のオイルのようです。
ティーツリーには、皮膚の炎症を抑え、
強い抗菌、抗ウィルス作用があるとの言われがあるため、希釈してスプレーする事で、お部屋の空気もリフレッシュします。
この時も、ラベンダーやユーカリ、レモンなどと混ぜて使います。
繰り返しますが、アロマと言っても、お休み前のひと時には使う類ではありません。
ティーツリーのスピリチュアル的効能は、
浄霊浄化。
解毒に関わるスロートチャクラの活性化。
肺や心臓にもまつわる効果があるとされています。
さて、こんな時ですので、ティーツリーオイルを使用したアロマ歯みがき粉があると聞き、早速買ってみました。
早速、とは言え、多少前から知ってはいたのですが、
ティーツリーの匂いが嫌いなので、避けていました(笑)
よもやコロナに効くとも思いませんが、
紛らわしい風邪やインフルエンザには絶対に!かかりたくないので、藁にもティーツリーにもすがった次第です(笑)
シナモンとミントと味は二種類販売されているようですが、ミントを選びました。
こちらの商品は、日本でも買うことが出来て(メラルーカ・ジャパンさん)歯磨き粉以外もティーツリーオイル入りの商品も沢山あります。因みに社名のメラルーカは、ほぼイコール、ティーツリーです。
メラルーカ・ジャパンさんは、ネットワークビジネスの会社さんですので、毎月コンスタントに買うなら会員になった方が確実にお得なようですが、
そもそも匂いが苦手なので、そこまでせず必要な時だけ買おうと思っています。
古来よりシャーマンの儀式に使われてきた、ミルラ(没薬)も含まれている為、スピリチュアル的にも強い浄霊効果も期待大です。
ティーツリーというものは、
匂いのみならず味もかなり刺激的ですので、案の定、こちらの歯みがき粉も、かなり刺激があります。
サッパリ感、抜群です(笑)
ティーツリーには、歯肉炎や歯周病を予防してくれる、作用が強くあると言われております。
第二次世界大戦時下には、オーストラリア兵の薬としても珍重されていたとかで、炎症を抑える説は当時も有名だったのでしょうね。
タバコやコーヒーを沢山摂取する方への、ステイン除去効果はわかりませんが、
歯みがき粉に、スピリチュアルを求められる事は、そうそう無いかと思いますので、
貴重な商品かと思います。
という事で、コロナに効くとも思いませんが、
風邪やインフルエンザには、
タイミング的に絶対なりたくない時期なので、ティーツリーの持つ抗菌、抗ウィルス作用には期待大です。
因みにコロナ渦前は、こちらを愛用していました。
翌朝の口臭や、嫌なネバつきまで抑えてくれる優れものです。
さすが目覚めてすぐキスできる恋するハミガキです。←ほしよみではなく、メーカーさん(リベルタ / LIBERTA)のフレーズです(笑)
口臭を抑えてくれる時間の長さは、
他者製品を抜きん出ていると思いますので、マスクを外せるようになったら、
また、使います。
口臭除去については、開運だとか無関係でも気にするものですね(汗)
なので成分についてのスピリチュアル的な事は調べてもいないですが、先のティーツリーの歯磨き粉と同じミルラ(没薬)とセージ葉を使用しています。
現在、世界22か国で販売とか、
口臭予防効果とか使用感の満足度80%以上とか、
モンドセレクション 国際優秀品質賞受賞とか、
パッケージや、広告文句にも書いていたりします。
さすがです!
東急ハンズやドンキで買える市販品も、通販で買う方が、お得に購入できる事が多いです。
という事で皆様、
外の密に気を付けるだけではなく、
お口の中の歯という密にも気を配り、
衛生、浄化を心がけましょう。
以上ほしよみでした。