こんにちは、ほしよみです(*^^*)
気が付けば、今年も残すところ後1か月と9日ですね。
という事で「忙しい人程大掃除は早めにしておく」です。
年の瀬に、ドタバタやるのも風物詩のようで好きですが、12月も半ば位には手を付けておくと後々楽ちんです。
忙しい方々も多いご時世なので、大掃除とまではいかずとも、普段手を入れていないようなところはキレイにして、気持よく新年を迎えたいですね。
では物凄くざっくりと、お掃除風水豆知識。
どれも簡単ですよ(*^^*)
玄関・・・全ての運気の入り口です。
汚れが落ちないような、もう履かない靴は、「今までありがとう、お疲れ様」の意味を込めて、底を拭いてあげてから処分する事で、より運気が上昇するようですよ。
普段はなかなか、たたきを履き掃除しかしない方も、キレイに水ぶきしてみましょう。
台所・・・金運のスペース。換気扇が汚れていると、悪い気が充満してしまいますのでご注意を。排水溝の汚れは悪い噂に繋がります。
リビング・・・家族のいる方も独身の方も、全体運を左右するスペースです。古い新聞や雑誌は、タイミングを逃し、悪い意味で年寄り臭く見えてしまう事に繋がるので、処分しましょう。
トイレ・・・健康運、金運、恋愛運に大きな作用をもたらします。
トイレの厄を吸ってくれているスリッパもきれいにして、照明も明るくしましょう。
ワンランク上のトイレットペーパーは、自分をステップアップしてくれるという説も。
浴室・・・恋愛運、愛情運に大きく影響があります。
きれいな蛇口からは、清浄なエネルギーを持った水が流れます。ピカピカにしましょう。
寝室・・・人生の大半を過ごす場所です。
運気を変えたかったら、まず寝室を見直せという位、寝室から得る影響は大きなものです。寝具カバーを洗う時は、塩をひとつまみ洗濯機に入れても良いでしょう。厄が浄化されます。
あまりに長期手を入れていなかったスペースを掃除する時は、雑巾バケツにもお塩をひとつまみ入れてみて下さい。
マッサージでいうと揉み返しのような現象が、起こりにくくなり、仮に起きても和らぎます。
きれいなお水で二度拭きを忘れずに。
大掃除を早めにしておく事で、年末年始もドタバタせずに、ゆったり過ごせるかと思います。
ほしよみはお年始も普通にお仕事なので、そうもゆったり出来ませんので特に、早めに大掃除にかかろうと思っております。
皆様、開運の基本は浄化です。お掃除ですよ!
大掃除はお早めに。
以上ほしよみでした(*^^*)