こんにちは、ほしよみです(*^^*)
今日は、仕事をサボってしまった時、ちょっとだけ考えてみて欲しい事です。
決してサボりを推奨する内容ではございません。
しかしながら、否定する内容でもございません。
さて、このサボってしまった時というのは、
「多少具合が悪い気もするけど、明らかに気のせいで、行こうと思えば行けた時」です。
すなわち正真正銘のサボりの時ですね。
では、どうしてこのようなブログを書こうかと思ったかと言えば、
どんな時でも人間逃げ道は必要で、そんな逃げの1日も、無駄にはして欲しくなかったからです。
逃げのサボりの1日は、通常は、まず罪悪感が押し寄せるかと思います。
すごく具合が悪いわけではないから、余裕があるんですよね。
でもその罪悪感は、とっても大きなものでもないんですよね。
無視してしまえば何となく、通り過ぎてしまえる程度の。
でも、そんな1日気持ち良いですか?
気持ち良くないですよね。
罪悪感を糧に、二度とサボったりしなければ良いのですが、そういう簡単なものでもないのですよね。
反省する事は大切ですが、サボってしまった1日は早い段階で、ちょっと以下の事を考えてみて欲しいのです。
今日1日をどんな風に過ごしたいか。
今後どんな風に今日1日を役立たせるか。
この2点です。
例えば、ぐっすり眠るでも、家でゴロゴロするだとか、真面目に頑張っている人からしたら、ふざけんな!って思うような事でも構いません。
あなたが明日から、もしくは近いうちに、存分に力を発揮する為の休息であるなら、
長い目で見た時に「まあ、仕方が無いか・・・」と思えるような1日にして欲しいのです。
罪悪感は大切ですが、サボった以上、有意義に休みましょう。
いつか自分が仕事で偉くなった時も、
誰かの「辛い、しんどい」に共感出来る人になろう・・・
などと思ってみるのも良いかもしれません。
そこから派生して、他人の過ちを許せる人になろう・・・も良いかもしれません。
何でもゆとりを強調するべきではないかと思いますが、
少しでも心にゆとりを持てる人が多い世の中だと良いなあと、思います。
自分が許されなかったから、人も許さない。
そんな許さないのスパイラルより
「許されたから、許せる人になろう」の方が心地良いなと思いませんか?
実際サボりと知って許された休日ではないかと思いますが、状況としては、許されたわけですし。
仕事によっては、1日のサボりも許されないでしょうし、
絶対に推奨するものでもありません。
今回は、読んで肩の荷が下りて、1ミリでも癒されたと感じる方がいらっしゃるなら
実行の機会が無くとも、十二分に喜ばしく思い作成しました。
でも、もしも実行の機会がやってきてしまった時は、せめて有意義にお休みして下さい。
自分の為に。いつかの皆の為に。
そしてそのうち些細な事でも
「自分は許されなかったけれど、許そう」
そんな風にも思える人達が沢山いる世の中になる事が、ほしよみの夢であったりします。
ほしよみは、まだですけれど(笑)
では以上、ほしよみでした。本日はこの辺で(*^^*)